昨年より6日早く出荷開始となります。2025年度ブータン産生松茸、先程無事ブータンのパロ空港を旅立ちました。
中国産も今年は出荷が早いようで、終わりも早くなってしまうのではないかと少し心配しています。



昨年より6日早く出荷開始となります。2025年度ブータン産生松茸、先程無事ブータンのパロ空港を旅立ちました。
中国産も今年は出荷が早いようで、終わりも早くなってしまうのではないかと少し心配しています。
本日よりご希望の多かったブータン産松茸(冷凍)の販売を開始致します。
ご注文はこちらからお願い致します。
ブータン産生松茸のシーズンは終了してしまいましたが、ご希望を多数頂きましたので、西麻布ワールドネイチャー用に在庫していましたブータン産松茸(冷凍)を一般向けに販売致します。
鮮度優先で下処理をしていないので、自然解凍で30分位したら、軽く水で洗い石づきを落として調理してください。
(完全に解凍してしまうと香り、風味がなくなってしまうので包丁が通る位になったら下処理をした上で調理にご利用ください。)
本来であればブータン産松茸の収穫は本日で終了ですが、10月10日頃まで延長する予定です。
今朝ほどTBS系Nスタのスタッフの方から電話取材がありました。昨年は国産が不作ということで、8回位TV取材を受けましたが、今年は昨年と異なり国産も豊作?のようで同じくTBS系のモニタリングの取材依頼(結局はボツ)以外、ニュース系では初の取材でした。
ブータン産の特徴として、
1.標高が高いところで収穫できる為か虫食いが少ない。
2.味は国産よりも癖がない。
3.香りは常温に戻して頂くとかなりいい感じになる。
4.今年は弊社がだけが輸入しているわけではなく、某国系の業者等も輸入している。
といったお話をさせて頂きましたが、どこまで放送して頂けるかは未定です。
本日18:15頃の放送となるようですのでお楽しみに
ご注文はこちらからお早めにお願い致します。
10月1日追記
昨日Nスタにていい感じにご紹介頂きました。
お待たせしました。今年は例年より早いのではないかと毎年ブータン側より言われている気がしていますが、昨年より2日遅く本日よりブータン産生松茸の出荷を開始致します。
今年も、現地に出向き、中央ブータンの東側のソムタン、及びパロ空港やティンプーから1時間位のゲネカを訪問して現場の収穫して頂いている農家の方々のディスカッションしてきました。
特にゲネカ村に関してはゾンガ語と日本語の通訳をPemaa(ペマ)さんという素晴らしい通訳者の方にお願いしたので、かなり深い話が出来て素晴らしかったです。今後も協力し、ブータン松茸のブランド力を向上させられたらと思います。
あっという間に時間が過ぎていく気がしますが、皆様如何お過ごしでしょうか?
早いものでもう6月7日です。本日よりブータン産生松茸の予約受付を開始いたします
ブータン産松茸のExporterのKarma氏(後列真ん中)とその家族
弊社がブータン産松茸をKarma氏から輸入し始めたのは2014年ですので今年でかれこれ10年目となります。途中コロナ禍で飛行機が週1便しか飛ばない年があったり、色々と苦労もしましたが、Karma氏との家族ぐるみのお付き合いを通じて構築した、最短時間で日本に新鮮な松茸を運ぶノウハウは他社に真似できないものとなりました。
決済はドル建てで行っているので、価格面ではかなりの逆風が吹いてご迷惑をお掛けしていますが、虫食いが少なく鮮度が良いので品質面では自信をもってお勧めできると思います。今年も宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
本日放映のTBSテレビ 熱狂マニアさん!「レトルト食品サミット!レトルトマニア厳選神ウマ30種&高級レトルト長嶋一茂見抜ける?」にて日本料理太月のつくるブータン松茸だらけご飯をご紹介頂きました。
番組中和洋中全ての高級レトルトを極めた竹内湧也氏より「めっちゃ美味しい!」とコメント頂きました。
6月1日まではTVerでも観れるようです。
36分16秒位〜
大変お待たせ致しました。2023年ブータン産生松茸 本日ブータンのパロ空港から日本に向けて空輸され明日午前中には羽田空港に到着予定です。よって明日より出荷を開始致します。スタート時ですのでまだ少量の入荷となる為、ご予約順に発送致しますのでよろしくお願いします。ご注文がまだの方、追加でご注文をご希望の方はこちらからお願い致します。
私自身は2019年以来久々にブータンを訪問し、本日帰国致しました。サムチェというところにコーヒー農園を見学に行ったり、ブムタンでのはちみつの収穫の見学、パロでビール工場の見学と充実した日程を過ごして参りました。
また、中央ブータンのソムタンでの松茸の初収穫の様子をYouTubeにアップしましたので是非ご覧ください。YouTubeでご紹介していますが、松茸を探している最中に何とポルチーニを収穫しました。ブータンではポルチーニは松茸より人気のあるキノコで高値で取引されているそうです。テスト的に乾燥ポルチーニをスイスにも輸出しているとのことでした。YouTube自体は8年前から開始し、それなり再生して頂いていますが、悲しいことに登録者数は109人です。今後YouTubeでの発信にも力を入れていく予定ですので是非ともチャンネル登録もよろしくお願いします。
ところで、ブータン産の松茸は7月は主に中央ブータンのソムタンや西部のハというところから出荷されます。8月以降はパロやティンプーにも近いゲネカというところから主に出荷されます。
ソムタンの人に聞いたところ、ソムタンの松茸の収穫場所はゲネカ等と違い道の割りと近くにあるのでソムタン村以外の人が小さいサイズのうちから松茸を収穫してしまうので、近年収穫量が減ってきてしまっているそうです。ゲネカは山の中なので外部の人が来ることはないそうです。
かなり深刻な問題になっていると感じました。何とかルールを作るなどして解決して頂きたいです。
月日の経つのは本当に早いですね。もう1年の半分近くなってきました。
ブータン松茸SHOPでは昨日より2023年度ブータン産生松茸の予約受付を開始しております。
発送は7月中旬頃を予定しています。
ExporterのKarma氏(右端)とその家族
我々もコロナ禍で2019年の出荷時に行って以来ブータンに行けていませんが今年は久しぶりに訪問してみようと思います。中央ブータンの東のウラ地区まで足を運ぶ予定です。ブータンがどのように変化しているか非常に楽しみです。
西麻布ワールドネイチャーファームのページでもご案内しておりますが、日本料理 太月の望月氏を招いてコラボイベントを実施致します。
【開催概要】
日時:2023年5月19日(金) 19:30〜
場所:西麻布ワールドネイチャーファーム
https://nwnf.shop/access/
参加費:お一人様当日18,000円(税込み) 予約 16,000円(税込み)
ペアリングワイン ブータンハーブティー付
お土産:松茸ご飯の素「日本料理太月のつくるブータン松茸だらけご飯」プレゼント
https://www.bhutanmatsutake.tokyo/darekegohan.html
定員:先着11名様限定
【イベントの内容】
この特別なイベントでは、日本料理太月(https://tagetsu.tokyo/) の望月氏が、旬の食材をふんだんに使った日本料理のコース料理を提供します。更に、望月氏が手掛ける花山椒を使った独創的な料理や、西麻布ワールドネイチャーファームが提供する山菜や猪肉を使ったジビエ料理も堪能いただけます。コースには夏野菜や旬の魚介類も盛り込まれ、和食の真髄をお楽しみいただけます。
【参加方法】
参加ご希望の方は、下記ページよりご予約をお願い致します。
https://www.bhutanmatsutake.tokyo/product/event-nwnf20230519/
定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
【お問い合わせ先】
西麻布ワールドネイチャーファーム
TEL:03-5412-1008 070-1254-2247 担当 福田
E-MAIL info@nwnf.shop
この機会に、一流の日本料理と豊かな食材が織りなす独特の世界を体験し、まさに味覚の楽園をご堪能ください。太月と西麻布ワールドネイチャーファームが贈る、この豪華コラボディナーで、食の饗宴をお楽しみいただけることでしょう。ご予約はお早めに!限定11名様の特別な夜をお見逃しなく。
🌿 会場: 西麻布ワールドネイチャーファーム
🌿 会費: 飲み放題付き 12,000円
🌿 イベント時間: 2.5時間
極上館山猪肉と南魚沼の山菜フェスタでは、日本ブータン友好協会の事務局長である渡辺 千衣子氏も参加します!
また、館山ジビエセンターの代表で猪肉の処理をされている沖 浩志氏と猪やキョンの革で財布、名刺入れ、コースター等を作っている大阪谷未久さんのお話もお楽しみいただけます。
【イベントの流れ】
【第一部】新潟県の春の山菜紹介、下処理の仕方、レシピ紹介、試食 (渡辺千衣子さん)
渡辺千衣子さんが新潟県の山菜の魅力や、手に入れやすいふきのとうや蕨、ゼンマイなどの下処理方法、お料理レシピをご紹介。さらに、ブータン友好協会の事務局長としてブータンに関するお話もお楽しみいただけます。美味しい山菜料理の試食とおススメの日本酒を提供します。お土産には下処理済みの山菜とレシピも用意しています。
【第二部】館山ジビエセンター代表・沖浩志氏と大阪谷未久さんからのお話し、製品紹介、試食会
サスティナブルな社会の実現を目指す館山ジビエセンターの代表・沖浩志氏と、猪やキョンの革で財布、名刺入れ、コースター等を作っている大阪谷未久さんから、猪肉や革製品についてのお話しを伺います。沖さんの血抜きは完璧なので臭みがありません。新鮮で本当に美味しい猪肉を味わってください。試食会では、猪やキョンのお肉を堪能いただけます。赤ワインとともにお楽しみください。(ソフトドリンクも用意しています)
🎁お土産: 下処理済みの山菜とレシピ、革製品(コースターやブレスレットなど)
極上館山猪肉と南魚沼の山菜フェスタで、新潟県の山菜と館山の猪肉を堪能しましょう!
Facebookのイベント欄でお申し込みください。皆様のご参加をお待ちしております!🌟
【極上館山猪肉と南魚沼の山菜フェスタ】
📅 2023年4月21日 19:30~
📍 西麻布ワールドネイチャーファーム
💴 飲み放題付き 12,000円 クレジットカードOK
⌚ イベント時間: 2.5時間
このイベントでは、日本ブータン友好協会の事務局長・渡辺千衣子氏、館山ジビエセンターの代表・沖浩志氏、そして猪やキョンの革で財布や名刺入れ、コースターなどを作る大阪谷未久さんによるお話がお楽しみいただけます。新鮮で美味しい猪肉や、革製品の魅力を存分に堪能してください。
お申し込みはFacebookのイベント欄からどうぞ。皆様のご参加を心よりお待ちしております!